エアーコンプレッサー展示会
御無沙汰しております!
2015年がスタートしまして、2月も終わろうとしています。。。(*;Д;)
今年もアカツキ電装と巳年なだけに思い切り絡んで頂けたら
幸いでございますm(__)m
さて、今年も2月26、27日に三井精機工業の展示会が行われます。
エアーコンプレッサーの省エネや節電のポイントをご紹介致しますので
是非お越し下さい!!
そして…毎朝、朝礼後全員で元気よく唱和\(^O^)/
『今日も一日ゼロ災害で行こう!よしっ!!』
御無沙汰しております!
2015年がスタートしまして、2月も終わろうとしています。。。(*;Д;)
今年もアカツキ電装と巳年なだけに思い切り絡んで頂けたら
幸いでございますm(__)m
さて、今年も2月26、27日に三井精機工業の展示会が行われます。
エアーコンプレッサーの省エネや節電のポイントをご紹介致しますので
是非お越し下さい!!
そして…毎朝、朝礼後全員で元気よく唱和\(^O^)/
『今日も一日ゼロ災害で行こう!よしっ!!』
最近、「知り合いの社長さんから紹介された」
とコンプレッサーのメンテナンス依頼の電話を
何件か頂いております。ありがとうございます。
口コミの評判はどんな宣伝よりも信憑性が高いと言われます。
「コンプレッサーはアカツキに任せておけば心配ない」
と沢山の皆様に言って頂けるように社員一同走り続けます。
さて、皆様のコンプレッサーの調子はいかがでしょうか?
暑い夏を乗り越え、寒い冬を迎える前に点検整備をお勧めします。
定期的に整備をする事でモーターや圧縮機などの
大きな不具合を避ける事が出来、コストも少なく済みます。
私たち人間も同じです。
定期健診をして異常があれば初期の段階で治療が出来ます。
日常の点検も大切ですので宜しくお願いします。
10月20、21日とお世話になりました、100キロ歩け歩け大会
無事終わりました!!
7人中5人が完歩\(^O^)/素晴らしい~~~~~♪
足を引きずりながらも今日から現場で頑張っていました。
本当にお疲れ様でした。
※ゴール写真♪あと2人の写真が撮れなくてごめんなさい(T_T)
Copyright © アカツキ電装